X線
設置場所:実験棟210
オペランド多目的X線回折(設備ID:MS-210)
| メーカー | Panalytical |
|---|---|
| 型式 | Empyrean |
| 導入年度 | 令和元年度 |
試料にX線を照射し、回折・反射・散乱されたX線を観測することで、化合物の同定・定量・配向性、薄膜の膜厚・粗さ、粒径・空孔径分布などの情報が得られる。本装置では、各種ミラー・ステージ・オプションにより、様々な測定に対応可能である。 ※初めて申請される方は、事前に担当者までお問い合わせ下さい。
| 主な仕様 | |
|---|---|
| X-ray | Cu:45 kV、40 mA Mo:60kV、40mA |
| Optics | Cu:BBHD、Focusing Mirror、Hybrid Monochro2xGe(220)、Lens Mo:Focusing Mirror、Hybrid Monochro2xGe(220) |
| Detector | Prop(0D)、GaliPIX3D(1D,2D)、PIXcel3D 2x2(0D,1D,2D) |
| Stage | Ref/Trans Spinner、3-axes(Chi-Phi-Z) Cradle +X-Y translation、Capillary Spinner |
| Option | DCS500(-180~500 ℃)[ref]、HTK1200N(RT~1200 ℃)[ref,trans]、ScatterX78[trans] |
| Software | Data Collector、HighScorePlus、XRD 2D Scan、AMSS、EasySAXS、PDF Databases(PDF-5+) |
| 支援形態/料金 | |||
|---|---|---|---|
| 大学官公庁 | 協力研究 | なし | 成果公開 |
| 施設利用 | 無料 | ||
| 技術代行 | なし | ||
| 民間 | 施設利用 | 31,000円/日 | |
| 技術代行 | なし | ||
| 所内 | 施設利用 | 無料 | |
| 民間 | 施設利用 | 62,000円/日 | 成果非公開 |
| 技術代行 | なし | ||
| ■ 利用するには、放射線業務従事者登録が必要となります。 | |||
■担当
横山利彦センター長
藤原基靖主任技術員[ fujiwara@ims.ac.jp ]
宮島瑞樹技術員
0564-55-7476(藤原)
藤原基靖主任技術員[ fujiwara@ims.ac.jp ]
宮島瑞樹技術員
0564-55-7476(藤原)
