分子科学研究所 マテリアル先端リサーチインフラ事業
MONO × NANO ver.2.0 ARIMと 紡ぐ 新しいものづくりへの挑戦



New!
【2025年2月19日:お知らせ】システムメンテナンスによるRDE利用停止について
この度、RDEシステムおよびDICE認証システムのメンテナンス作業に伴い、
以下の日程でRDEがご利用いただけなくなります。
日時:2025年3月5日(水)9:00~19:30
*作業状況によりサービス再開時間が前後する場合があります。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【2025年2月5日:予告】2024年度ARIM利用報告書の提出について
Webシステム上にてご提出いただきます。IDとPWにてシステム上でのご提出となります。ご協力の程お願い申し上げます。
【提出期間】 2025年2月14日(金)~2025年4月13日(日) 期日厳守願います。
報告書の提出は必須です。詳細はこちら
【2024年10月1日:利用方法】データ登録約款を改訂しました。
【2024年6月13日:設備一覧】「電子線プローブマイクロアナライザ(EPMA)」測定サンプルを公開
【2024年6月5日:重要】「マテリアル先端リサーチインフラ」データ登録でのお願い
2024年4月1日からデータセットを開設する際には、「v5版のデータセットテンプレート」を選択していただきますよう、お願いいたします。
詳しくはこちら
【2024年4月12日:参加者募集中】マテリアル先端リサーチインフラ 「令和6年度学生研修プログラム」
詳しくはこちら
プログラムリスト※応募受付期間:令和6年4月1日~令和6年5月31日 (必着)
募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。(6月4日)
【2024年4月11日:募集開始】2024年度 ARIM試行的利用 随時受付中
詳しくはこちら
※ARIM設備利用料として20万円(税込み)までの助成が受けられます。
【2024年2月8日:お知らせ】「2024年度 随時申請 受付開始」のご案内
2024年3月4日(月)より受付開始となりますました。
※協力研究(マテリアル)、機器センター施設利用、装置開発室施設利用(マテリアル)は2023年度より通年の随時申請のみとなっております(分子研マテリアル課題 利用申請の変更)。
※2023年度より申請には「DICEシステムへの登録」が必要となりました。
弊所共同利用に際しまして、
・マテリアルリサーチインフラ施設 及び設備利用約款
・マテリアル先端リサーチインフラデータ登録約款
に承諾していただく必要があります。
【2024年1月16日:お知らせ】
能登半島地震被災研究者支援に関するお知らせ
このたび能登半島で発生した地震では、北陸地方の大学等、研究機関の中にも被害が確認されており、研究活動に支障が出ております。分子科学研究所では、被害を受けられた研究者の皆様のお力になれればと考え、研究教育活動の早期回復を支援するために、「緊急の協力研究・施設利用」を公募いたします。
お知らせに関する詳細はこちらです。
【2023年12月26日:お知らせ】12月12日よりARIMデータセットの試験提供を開始しました。
データダウンロードポータルサイトはこちら
※ご利用にはユーザー登録が必要です。 User Guide をお読みください